家の中に黒い点
こんばんは、canataです。
この間の土日、猛暑日でめちゃくちゃ暑かったですよね。
私は友人の結婚式に行っていて、疲れ果ててお風呂に入ってすぐ寝たんですよ。その時になんとなく家の中に小さな小さな黒い点がある……ような気はしていたのですが、なんせ疲れてたんで気にせずに寝ました。
で、朝起きて何気なく出窓の水耕栽培トマトを見ると……黒い点が数か所!!!
しかもよく見ると動いてる!!!!!
暑かったからと、旦那がリビングの小窓を開けていたらしいので(私はすぐに冷房をつけるので、基本開けません。何より虫が入ってくることが怖いので笑)、アブラムシ来た!!!!やばい!!!と思いました。
祖母から、羽のないアブラムシは1匹で増えるからすぐいっぱいになるよ!と脅されていたので、もう駄目だ……出窓栽培はやめて外に出すべきなのか……と思ったのですが、一度外のホースで苗を洗って、それでも増えるようなら諦めようと思って、とりあえずすべての出窓の植物をしっかり洗いました。
(調べたところ、羽のない無翅型のアブラムシは春から秋は雌だけで増えるみたいです…怖すぎ……)
絶対増えてるわ……と思っていたら
それで一旦置いておいて、次の日に「絶対増えてるだろうな……」と諦めモードで出窓をのぞくと、あれ???ほとんどいない???
1匹とかはついていたんですが、どう見ても増えてはなさそう。
やったー!!殲滅したみたい!!!
……と喜んでいたのもつかの間、よーく見ると出窓のふちに1匹、2匹……
嘘だろ……と思い、何気なく出窓のすぐ下の床を見ると、黒い点がちらほら……
そしてキッチンも黒い点が……
この時点で、アブラムシだったら植物につくはず、床やキッチンにいてトマトにほぼいないのはおかしい!と思いはじめ、正体を調べるためにケータイのマクロレンズで撮影してみました。
黒い体にオレンジの足が8本
撮影して写ったのは、黒?こげ茶?の体に、オレンジっぽい足が8本ある、1mmにも満たない小さな虫でした。(画像は貼り付けませんので、気になる方は検索してね!)
足が8本ってことは、こいつもしかしてダニ??
とそこで気づき、今度は「刺される!!!こんなにいるのに!!!」と再び戦慄しましたが、発生に気づいてから私も旦那も被害ゼロなので、刺すタイプではなさそう。
で、グーグル先生に「黒い体 オレンジの足 8本」とかって検索をかけたのですが、当然引っかかるはずもなく(笑)、虫嫌いの私が「ダニ 画像」で検索し、必死に照合しました。
クローバービラハダニだった
照合の結果、どう見てもこれ!!!ってなったダニさんのお名前が「クローバービラハダニ」でした。
黒?こげ茶?の体に小さい点がぽつぽつとあり、オレンジの足が8本、まさにこいつです。
あ、画像は載せませんので、気になる方は検索お願いしますね!
こいつ、どうやら4~6月に大繁殖して、家の中にも入り込むようなんです。そりゃこんだけ小さければ窓の隙間から入ってこれるよなぁ……。
ハダニなので、人を刺すとかはないみたいですが……。
で、何につくかというと、
クローバー、カラスノエンドウなどの雑草、もしくは小松菜やほうれん草など
だそうです。
……カラスノエンドウ!!!!!!!!
実は我が家、春先に家の周りがカラスノエンドウ大繁殖事件が起こりまして。
引っこ抜いてはいたのですが、めんどくさくなってちょっと放置していたんです。
そして、家の裏の小さな緑地(家の半分くらいの敷地)に、クローバー、ありますわ……。
シロツメクサや~かんむり作ったな~なんて思っていたのですが、たぶんカラスノエンドウとクローバーが原因だと思われます……。
そりゃトマトの汁吸わないよね……。
駆除開始
すぐにカラスノエンドウの残党を引き抜き、ハダニは水に弱いそうなので、外から出窓や勝手口(キッチンのダニ達は、勝手口の隙間をすり抜けていた模様)に水をかけて洗い流しました。
で、家の中からはアルコールスプレーでシュシュっとしてふき取りまして、入ってきそうな隙間にはこれ!
|
ダニアース先生をシュッシュしておきました。
スプレータイプにした理由は、我が家には熱帯魚とハリネズミがいるからです。
窓から遠ざけて、ほんとに隙間の部分に、飛び散らないようにシュッとしておきました。
今のところ何も問題は起こっていませんが、ペットを飼ってる方は本当に気を付けてくださいね!
特にシュリンプ類はかなりシビアかなーと思います。
あとは1日2回くらい掃除機、気づいたときにコロコロローラー、発見したらテデトール(ティッシュ使いますが)していたら、数日で激減しました。
なんせ小さいので、気づけてなかった残党がいる時がありますが、それでもほんとに数は減りました。
6月までが繁殖シーズンのようなので、殲滅できるようにこれからも対策頑張ります……。
家の中に小さい小さい1mmにも満たない虫がたくさんいたら、それはクローバービラハダニかもしれませんよ。
100均でマクロレンズ売ってるんで、ケータイにつけて撮影してみて画像を照合するといいかもしれません。
あと、家の周りの雑草!カラスノエンドウとかすぐ増えるので、めんどくさがらずに抜きましょうね!
長くなりましたが、この記事が小さい虫の襲来に悩んでいる方の助けになりますように……!
それではまた!