桜が大好きな私
こんにちは、canataです!
突然ですが、皆さんは桜、お好きですか?私は大好きです!
……夏には大量の虫が発生することを除いては、ね。
先日も吉野の方まで桜を見に行ってきまして、
どうですか?めっちゃきれいですよね!(これを撮る場所まで行くので数回足がつりました。運動不足……とほほ……)
いや~やっぱ桜きれいだな~春だな~と思いますし、実家にも桜の木があることもあり、我が家でも植えたい!と思ったのですが……
先述の通り、初夏から発生する大量の虫ね。
飛んでくる虫が特に嫌いですが、桜の木って大きくなるじゃないですか。そしたらその下を歩いていたら落ちてきますよね、奴ら。
そうなると飛んでくる虫より避けようがなくてもう無理ですね。
でも桜は見たい!ってことで、こちらを購入してみました。
桜、育てようと思います。
|
桜を種から育てる盆栽ですね!
これなら出窓で育てられる=虫が来ないのに桜がみられる!
で、届いたのがこちら
先日、育てる水草コンテストでもお世話になった聖新陶芸さんの和心盆栽栽培セット「さくら」です。
ちなみに育てる水草コンテストについてはこちらをご覧ください。
ほかにももみじや黒松もあり、めちゃくちゃ悩んだのですが……やっぱり桜が見たい!ってことでさくらを購入しました。
中身の確認
なんと、山桜ともみじは発芽難易度の高い商品だそう。
な、なんですと……!
ひぃぃぃズボラな私に大丈夫かしら……
とりあえず、まずは種まき前に冬を疑似体験させてあげるようです。
冷蔵庫に1~3か月入れ、その後40度くらいのお湯に1~2晩浸けてようやく種まきができます。
そして、種を蒔いた時期・環境によっては発芽に1~2年かかる場合があるそうです。
……ひゃーーーえらいこっちゃ!
とりあえず冷蔵庫で数か月寝かして、お湯につけて2晩置いたので種まきしてみました。
土が乾かないようにラップをして、たまに霧吹きをしています。
これで発芽してくれるんだろうか……もし出なくても、悔しいからまた再チャレンジして発芽するまでやっちゃいそうです(笑)
とにかく、これからできることは土が乾かないようにすることだけですね……置き場所は出窓の直射日光が当たらない端っこの明るい場所です。
頑張ってくれよ……!
それではまた~!