こんにちは、canataです!
今日は水耕栽培…?のカテゴリに入れていいのかわかりませんが、聖新陶芸さんの「育てる水草」を始めた話をしますね!
公式サイトの説明によると、
『球体のガラス鉢に光が差し込み、いっそう潤いを増す水草のある空間。美しいアクアリウムや水槽に憧れはあっても、インテリアに取り入れるのは難しいというイメージを持っていませんか?「育てる水草」はそんな水景を作り上げるまでに必要なものがすべて揃った水草の栽培セットです。難しい植え込み作業をすることなくガラス鉢の中で水草を種から育てて、簡単にアクアリウムを楽しむことができます。』
…ということなので、まぁ水槽とか家にあるんですが、早速やってみたい!!と思って買っちゃいました!なんせお手軽!!管理も楽!!これはやるしか!!ですよね!笑
こちら、スプラウト達の横に置きたかったのでSサイズを購入。
SとLが売ってて、Sが1500円くらい、Lが3000円くらいだったかな?と思います。
…決してLサイズが予算オーバーだったわけではないんですよ!!置き場所が!ね!!笑
で、早速開けてみると、ガラスの容器、ソイルのような土、種、石と木のレイアウト用品各1つ、説明書が付いていました。
説明書には平らにソイルを敷いて…とありましたが、Sサイズだし、奥行が欲しかったので斜めにしました。
水でソイルを湿らせて、種を撒きます。
ちょっとやりたいレイアウトがあったので、真ん中を空けて、左右に種をパラパラっと蒔きました。
あとはラップして保湿すれば、放置!!
いい感じに芽が出てくることを祈りつつ、しばらくは様子を見る形になりますね。
で、なんと!この「育てる水草」は、現在コンテストを開催中のようです!
http://seishin-plus.ocnk.net/page/45
うおおおおー!入賞者には万単位のハンズ商品券が!!これは応募するしかないでしょう…!
楽しんで育てて、インテリアにもなって、更にコンテストに応募できるなんて!楽しいこと尽くし!
応募の締切は、6月30日みたいなので、育てるなら今ですよ!
6月中旬に育て始めても、多分レイアウトに至らず終わっちゃいます…。
今ならギリギリ間に合いそうな気がするし、何よりお手軽で気軽に始められるので、一緒にやりましょう!!
ちなみに楽天なんかでも買えるので、近くに売ってないわ!って方でも気軽に挑戦していただけるかと思います~!
|
今後の育ち具合は、またこのブログでお伝えしますね~!楽しみにしていてください!
私自身もちゃんと育てられるか不安ですが…笑
それではまた~!